メトロを出ると
ボリショイ劇場が目の前に。
切符売り場には行列
メトロの入り口の建物の上階もボリショイのオフィス。
巨大な柱を通り過ぎ、
新館を左手に通り過ぎ、
右側は本館で突き当たりの建物もボリショイ。ここが楽屋口で稽古場やオフィスがあり本館と新館につながっている。
劇場の入り口で後輩達との久々の再開。皆元気!
入り口。
廊下。
エレベーター。
4階。
バレエの事務室には、懐かしい人達が、。
日程表。
週の予定。
群舞の配役。
月の配役。
事務室からの風景、右が新館、左が本館。
ピアニストのアレクセイ。NHKのプロフェッショナルでもボリショイの僕の引退公演でも演奏してくれた。
アンナ・チホミーロワ。若手のホープ。
6階の6番稽古場。
大先輩のアレクサンドル・ベトロフ。今はボリショイで先生をしている。
6番稽古場でバレエ”アニュータ”のモデスト役を練習する親友ヤン・ゴドフスキー。
新館の舞台。この日上演されるバレエ”パリの炎”を控えウォーミングアップをしていたミハイル・ロブーヒンが歩み寄ってくれた。超ナイスガイだ!
新館の客席。
アナスタシア・スタシケービッチも挨拶をしに来てくれた。超カワイイぜ!!
新館のオーケストラピット。
舞台袖。
オーケストラの楽譜を用意している。
地下の廊下を通って新館から本館へ。
親友デニス・メドベージエフ。いつもバカな話ばっかりするんですけど、、その逆に心を割って真剣な話ができる数少ない友達。
本館のビュフェ。
食堂。
本館の廊下。
チナラ・アリザデ。モスクワの国際コンクール1位。バリバリのソリスト。なのに超謙虚。
本館のオーケストラピット。
オーケストラピットから見た客席。
オーケストラピットから見た舞台。
本館客席。いろんな意味でため息が出ます。思い出が余りにも多くて、、。
階段を上がって舞台へ。
下から見た階段。
舞台へ。
廊下、舞台の入り口。
舞台。
右が緞帳。幕ですね。
幕にある覗き穴。
覗き穴から見た客席。
舞台袖にあるウォームアップ場。
帰り際に会ったオリガ・スミルノワ。これから日本に行くって嬉しそうでした。
最後に会ったのはマリヤ・ミーシナ。
ボリショイはやっぱり凄いです。
というか、もうどうしようもないぐらい
何から何まで素晴らしい!!
では。